ヤギと魚でヤギ魚~♪
フンフンフンフ~ン♬ めぇめぇめぇめ~え♪
ムームーです!!!

先日、あの名作アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』を見ていて、
あの「ヤギに魚の尾がついたようなシンボル」がとっても気になったのです!
「あれ?これって山羊座のマークとそっくり…!?」
ということで気になって調べちゃいました♪
今回は、タロットでも四柱推命でもない
星座の中でもちょっと不思議姿に描かれがちな「山羊座」のお話♬
占星術では「まじめで努力家」「コツコツ型の現実主義」なんて言われる山羊座さんですが、
調べてみたところ、
実はとても深い神話とロマンチックな秘密があるんです…(。-`ω-)✨
どうして?ヤギに魚の尾…??
星座のシンボルを見ると、山羊座って普通のヤギじゃなくて、
上半身はヤギ、下半身が魚のしっぽ
のような不思議な姿をしているのに気づいたこと、ありませんか?
映画『カリオストロの城』の中にも、あの“ヤギ魚”のマークが登場していたりして
実はとっても歴史あるシンボルなんです♪
この半分ヤギ・半分魚の生き物は「シー・ゴート(Sea Goat)」と呼ばれていて、
なんと、古代の神話から受け継がれてきた存在でした。

⭐神話その1:水と知恵の神「エンキ」の姿
山羊座の原型は、古代バビロニアの神「エンキ」といわれています。
エンキは水・知恵・創造の神であり、
人間に文明や魔法を授けた、とても重要な存在。
そんなエンキは「上半身はヤギ、下半身は魚」という姿で描かれ、
陸(現実)と海(精神)の両方を行き来する存在として信仰されていました。
山のようにどっしりした意志と、
水のように柔軟な心をあわせ持つ――
このバランスが、山羊座という星座に宿っているのです✮
⭐神話その2:ちょっとおちゃめな牧神パン

ギリシャ神話では、パニック(panic)の語源でもある「牧神パン」
半人半ヤギの神さまが登場します。
☆(・∀・)パンッ!!!
▶パンさんの特徴をまとめると…
- 自然と音楽、野山、いたずらの神様
- 顔は人間(でも髭が濃くてちょっとワイルド)
- 下半身はヤギ(足がひづめ、ふさふさの脚)
- 角が生えてる(小さいツノ)
- **笛(パンフルート)**を吹くのが得意♪
ある日、怪物に襲われたパンが逃げようと川に飛び込んだ瞬間、
上半身がヤギ、下半身が魚の姿変化して逃げ切った!というお話があります。
その姿が愉快だったため、後にゼウスが「山羊座」として天にあげられたと言われています🌟
💗可愛らしい愛され気質(´艸`*)💗
パンは「自然界の精霊」みたいな存在で、
人間と動物の間の存在=**「人間の本能や自然の象徴」**でもあったの。
だから“人と動物どっちでもある”姿にされたんだね!
星の神話面白い♪(*´ω`*)
▶山羊座が秘める“二面性”とは?
山羊座は「地の星座」で、社会の中で地に足をつけてコツコツ努力するタイプ。
でもその一方で、魚の尾が象徴するように、
深い感受性やスピリチュアルな面も秘めているんです。
- 現実に強く、
- 感情には静かに共鳴する、

そんな「表と裏」「陸と海」のような二面性が、山羊座の魅力なのです。
映画の作中にも、傲慢おじさんがしきりに
「光と闇が~」って言ってましたっけね(・∀・)!!!
金のヤギと銀のヤギとか、めぇめぇめぇ。
可愛いクラリスの頭を踏みつけた
あいつ、絶対許さぬっ!!!”(-“”-)”!!!
✮ムームー分かってしまったかもしれない!
山羊座は、堅実で計画的で真面目といった少し堅い印象を持たれがちかもしれません。
でも、本当は神々の知恵と、心の深い水面を知るスピリチュアルな魂を持つ存在。
海の底で静かに流れるような思いや、
山を登りきるためにひたむきに頑張るエネルギー――
その両方をあわせ持つからこそ、山羊座さんはとても強いんです🌟
などをふまえると!!!
古代の文明、水の底で眠る思い…
陸地を水に沈めた=山羊座のシンボル!!!
ということなのかもしれません!!!
(あくまで私の考察です。)
クラリスも山羊座さんみたいに
健気で優しいけど、勇気と強さが光ってました💗✨
ふじこちゃんの有能っぷりも素敵(*”▽”)💗カッコイイ女ってイイわ~💕

⭐山羊座さんへのムームーからの開運アドバイス
調べていたら出てきたので、ぜひやってみて感想を教えてくださーい♪
- 塩入りのお風呂でエネルギーを浄化
- 海や温泉など水のある場所でリフレッシュ
- 小さな目標を1つ書いて、毎日見て意識するだけでも運気UP!
山羊座さんに限らず、みんなやった方がイイ開運法だよね(*”▽”)!!!
⭐さいごに…

占星術って、神話やシンボルを知るとぐっと面白くなるよね。
ロマンあふれてるわ~💗
自分の星座や、あの人の星座も。
そして星座が絡んだ作品なども、ちょっと違った深い見え方になるかも…🌹✨
そして四柱推命マニア視点でいうと、
きっとクラリスの命式には
先祖や幼少時を表す年柱の柱に「絶」があると思うんだ。
絶体絶命な場面でも乗り越える力が高い「絶」。
きっと先祖代々繋がっていた”しがらみ”や悪縁なんかを断ち切って自由になれる力を
クラリスはきっと持って産まれたんじゃないかな・・・( ;Α;)ウッ。
お日様の下を自由に歩けるようになって良かった。
あと、今世は愛されようの「養」ね!!!
無条件で愛してしまう赤ちゃんの星「養」!!!
もう、みんなにたくさん愛されて可愛いクラリスばあちゃんになってほしい!!!
ムームーの妄想なんだけどね。てれるぜ。
また面白い星のお話や、占いに関する話題を
ムームーが紹介するからお楽しみに♪
み~んな、幸せになぁれっ!!!
コメント